『和装』

新刊情報
※店舗によって入荷タイトルが異なります。詳しくは「コミック在庫店舗検索はこちら」内、「コミック検索」にてご確認ください。
ぴんとこな
家柄が重んじられる歌舞伎(かぶき)界において、名門の御曹司(おんぞうし)として生まれたにも関わらず、実力のない恭之助(きょうのすけ)。歌舞伎とは無縁の家に生まれながら、実力のみで最底辺から成り上がろうとする一弥(いちや)。正反対の2人(ふたり)の男が、なんの因果か同じ女の子・あやめに恋をしたのが物語の始まり。歌舞伎を愛するあやめに好かれたい恭之助は、コネなんていらないから実力が欲しいと悔し涙を流す。あやめの目の前で主役を張りたい一弥は、名門の養子になろうと…。嶋木あこが描く、美麗歌舞伎恋物語
アサギロ~浅葱狼~
幕末―――
浅葱色の羽織に身をまとい、京の街を駆け抜け人々から“狼”と恐れられた新撰組!
その中でも最強と呼ばれた沖田総司。
物語は、まだ彼が狼と呼ばれぬ12歳の時代から始まる―――
花の慶次-雲のかなたに-
異風の姿形を好み、異様な振る舞いや突飛な行動を愛する者を「傾奇者」という。己の掟のために命を賭した真の傾奇者、前田慶次。戦国の世を自由に駆けぬけた男の、熱き生き様を描いた歴史大作!
昭和元禄落語心中
満期で出所の模範囚。だれが呼んだか名は与太郎。
娑婆に放たれ向かった先は、人生うずまく町の寄席。
昭和最後の大名人・八雲がムショで演った「死神」が
忘れられず、生きる道は噺家と心に決めておりました。
弟子など取らぬ八雲師匠。惚れて泣きつく与太郎やいかに……!?
昭和元禄落語心中・与太郎放浪篇、いざ幕開け!!
さよなら絶望先生
桜咲く4月。希望に胸を膨らませた登校途中の少女が、桜並木で出会ったのは、新クラスの担任の先生だった‥‥。そこまでは良い話。その先生の名は糸色望。学校から飛び下りたり、すぐ不登校になったり、超迷惑なネガティブ教師だった! 通称「絶望先生」が引っかき回すクラスでは、予想不能な事件が毎回毎回起きるのです!
リョウ
遠山りょうの前に現れた謎の男・弁慶。彼は平安時代から牛若丸を追ってきたという。実は、青木ヶ原で発見された牛若丸という少女に祖父の玄一郎が死んだ孫の記憶を植え、「りょう」として育てていたことがわかり…?
その他の特集



































































































